妻子持ちの俺だって遊びたい!!!

初めまして、じょぶと申します。以前はニコニコ動画で車載実況というVlog的なことをやってました。趣味の車やアウトドア、ファッション関連の記事や日々の生活での気づきを備忘録的に記事にしています。みなさんの参考になれば幸いです。

【完全自己流】蓄膿症と診断された看護師が編み出した鼻うがい方法(と、セカンドオピニオンについて)

こんばんは、じょぶでございます。

 

年末から体調がそぐわない日々が続いておりました。

薬を飲んでもなかなか症状が回復せず、

どうしたもんかと思っておりましたが、

ついに原因がわかりました!

 

大学病院の耳鼻科にて、

副鼻腔炎蓄膿症)と、それに伴う後鼻漏

と診断されました!

 

原因が分かれば対処ができます!

 

副鼻腔炎には鼻うがいです!

今回は専門外ではありますが、

自分なりに調べたり、試したりした

鼻うがい方法について

メモ的に記事にしていきたいと思います。

 

尚、似たような症状でお困りの方の

参考になるかと思い、

今回の経緯も合わせて記載しておきます。

興味のない方は飛ばしてください。

 

発症から診断までの経緯

年末からずっと調子が悪く、

  • 咳が止まらない
  • 喉が痛い
  • くしゃみが止まらない
  • 鼻水が止まらない

のような症状が約2ヶ月近く続いていました。

 

この時点で新型コロナでは無いですが、

新型コロナの検査として、

PCR検査、抗原検査を時期をあけて

それぞれ3回やるハメになりました。

鼻がもげるかと思った…

 

詳しい時系列

  • 12月中旬

喉の痛み、声の出しづらさを自覚。

徐々にかすれ声がひどくなり、

コミュニケーション困難。

一回目のコロナの検査、陰性。

咳止め、抗生剤、痛み止めなど処方を受ける

  • 年末

症状が落ち着いてきたと思ったら、

息子が保育園でもらってきた

腸炎に家族全員感染。

発熱外来でPCR検査、陰性。

  • 年明け

腸炎から復帰。

やっぱり咳と声のかすれが再発。

近医のクリニックでアレルギー性鼻炎の診断。

時期が早いけど、

過去にスギ花粉のアレルギーを

指摘されたことがあったので納得。

抗アレルギー剤を処方される

  • 1月中旬

あまりに症状が続くから、

念の為呼吸器内科を受診するよう

上司から指示される。

肺炎は否定的だったので、対症療法の方針。

強力な咳止め薬が処方される。

  • 1月下旬

咳はだいぶ良くなったので咳止め薬は中止。

くしゃみ、鼻水は続いてたので、

薬がなくなったタイミングで耳鼻科に受診。

「鼻水が黄色い」って話をしたら

アレルギーじゃないと言われ、衝撃を受ける。

念の為副鼻腔のCT検査をしたら

結構ひどめの副鼻腔炎と診断された。

喉の痛みや咳は後鼻漏の影響だろうと。

 

長かった…

無事原因がわかりました。

 

副鼻腔炎蓄膿症)とは

専門外なのでざっくり説明します。

鼻の穴は目、耳、口、など

顔のあらゆる穴に繋がってます。

 

そんな顔の中にある空洞に

膿(黄色い鼻水)が溜まった状態

副鼻腔炎です。

 

膿は放って置くと炎症の元になりますので

だるさ、熱、頭痛などを併発します。

 

膿が喉の方に垂れると、喉が炎症して

咳や喉の痛みになります。

 

副鼻腔炎には薬物療法と鼻うがい!

早く治すには、早く膿を外に出してやる必要があります。

 

一つは薬物療法

痰や鼻水を出しやすくする薬や、

炎症を抑える抗生剤を飲みます。

 

もう一つ、

鼻うがいは水で膿や鼻水を洗い流します。

それだけでなく、固い鼻水をふやかして

出しやすくする効果もあります。

 

鼻うがいの方法

医師からは「鼻うがいをやると早く治りますよー」ぐらいしか言われませんでした。

看護師だからみなまで言わんで良いだろうと思われたのでしょう(笑)

教えてって言えない自分も悪いんですが(笑)

 

自分で調べたり、やってよかったことなどをまとめておきます。

繰り返しになりますが、

根拠の薄い情報になりますのでご注文ください!

必要物品

鼻うがい用の容器

鼻うがい用液(生理食塩水で代用可)

方法

  1. 鼻うがい用液を30cc程度、容器に入れる
  2. 洗浄したい鼻の穴が上になるように首を傾ける
  3. 「あー」と言いながら液注入。そうすると液が喉に回りにくくなる。
  4. 10〜20cc入ると反対の鼻の穴から出てくるので、駅の注入をやめて両鼻をつまむ。
  5. お辞儀をするように下を向く。上を向くと喉に液が回るので注意。回ってしまったら痰を吐く要領で吐き出す。
  6. 下を向きながら20秒放置。喉に回らない角度が分かってきたら顔を上げて横向きでも数秒放置できると良い。
  7. 手を離して液を排出する。鼻をかむ。その際に強くやると耳に痛みが出ることがあるので優しくかむこと。
  8. 1.〜7.を逆の鼻の穴でも行う。
  9. しばらく放置すると、続きの鼻水が出てくるので、しっかり鼻をかむ。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

副鼻腔炎の仕組み、副鼻腔がどのように伸びているのか、鼻うがいがなぜ良いのか

 

などなど、理由がわかるとやり方にも

信憑性が生まれるなーと思います。

 

やり方については意外と

詳細に書いてる記事って少ない印象でした。

特に医療従事者が書いてる記事は本当少ないです。

 

私も参考文献を読んでるわけではないので

根拠に乏しい記事ではありますが

刺激物を鼻に塗って「溜まってた鼻水が大量に出ました!」って書いてる記事は流石に苦笑いでしたね…

 

ネットの情報は鵜呑みにせず、

主治医などに相談してから行うのが

いいと思います。

 

私のやり方についても、間違いがあれば

ぜひご意見いただければと思います。

 

これから花粉症の方も、是非参考にしていただければと思います。

あと、ちょっと話は逸れますが、一度診断が出たあとも、症状が良くならなければセカンドオピニオン、サードオピニオンを受けるようにしましょう。

現在の日本の医療制度は専門医制ですので、

受診する科を間違えると

異なる診断を受けてしまうことがあります。

 

私も医療従事者という立場ながら、

救急→救急→耳鼻科(クリニック)→呼吸器→耳鼻科(大学病院)

と、フィフスオピニオン?で、

やっと正しい診断を受けることができました。

 

一度の受診で満足せず、納得できる診療を受けるようそれぞれが努力しましょう。

それでは!